生活

ビスタをMacブックにいれてはいけません、という忠告のポスター。なわけないけど、ポスターにするまえにチェックいれなかったんだろうか。 来週からのデイライトセイビング(サマータイム)にそなえて早起きめしています。今日なんてさらにいつものジョギン…

悪天候

なんかすごい天気。雨、あられ、強風のあいまにちょこっと晴れたりもする。午後にはかなりヒョウがふって、庭いちめん真っ白になっていた。今年のすももの収穫はあきらめたほうがいいかも。それでも、朝のうちはちょこっと晴れていたのでひさしぶりに走って…

ピカソ化粧品

古い雑誌をながめていたら、こんなものはっけん。 いまでもある化粧品の会社です。「目ぢから」を絵で表すとこうなるんでしょうか。

バレンタインデーはこれで勝負

いたるところでバレンタインデーのおすすめ記事が目につきます。チョコレートはもちろん、セクシー系、ミニバケーション、スペシャルディナー、もっと豪華なスパ+コンサート+ディナーのコンボ技など、若い方はいいわねーという心境です。 チョコレート大好…

入れ墨

アメリカ人は普通っぽいひとでも入れ墨をしているひとが少なくありません。 ごくふつうの、十字架、バラの花やハートから、てんとう虫だのスマイルマークだのかわいいのもあります。まちがった日本語的なのも一時話題になったりしましたが。私のように熱しや…

手帳を買いに

この一週間、いろいろなところでさがしているんだけど、ないのだ。2007年の手帳。 主婦にスケジュール手帳はいらないでしょ、なんて言ってはいけないよ。主婦は「自由業」。したがってスケジュールの管理をしないと、ものすごく無駄な時間ができてしまう…

成人式

日本のブログを読んでいて気がついた。成人式なんだ。うちの長男、日本にいたら成人式だ。アメリカにいるとわすれる節目のひとつ。州によって違うと思うが、車の免許が16、たばこは18、賭博とお酒は21となっていて「はたち」の今日からできるものとい…

ことしもよろしく

サンクスギビングから昨日まで、来客の無かった日がなかったんじゃないかとおもう。文句をたれるわけではないが、なんか、とにかく食事もお茶も、かたずけものをしながらだった。そのおかげであれほど食べたり飲んだりして、ジョギングも「開店休業」状態だ…

ジェームス ブラウン

ジェームスブラウンの棺は黄金。霊柩車仕様のキャデラックに乗せてあげたいところだけど、白い馬の引く馬車でした。白馬の馬車じゃあ、王様じゃなくて王子様みたいじゃないの。 肺炎はこわいです。咳や、胸の痛みもとにかく、全身が腐っていくような体のだる…

クリスマス

子供たちが家に帰っているのと、クリスマス時期の来客やらでコンピューターのフタさえあけない日もあった。なんか、起きてる時間の大半をキッチンで過ごしている毎日。が、さていよいよクリスマスとなり、プレゼントの交換も終わり、ただいまクリスマスの夜…

冬景色

カーボローディングばかりではイカンと思い、公園内、四十分ばかり走ってきた。 実際にはウルトラマラソンを四回ぐらいしなければ追いつけないほどのローディングぶりで焼け石に水なんだけど。さむいのは平気、むしろ調子がいいくらい。が、路面のブラックア…

相撲糊

例の酒粕に鮭を漬けて、ばんごはんは「鮭の粕漬け」と「クラブケーキ」北海道っぽいメニューになった。 さて、ご飯の話はそれくらいで。 「相撲糊」です。本当に "SUMO GLUE" という名前の糊。「ゴリラ糊」や 「ライノ(さい)糊」というのがあるので、それよ…

DSのケース

アップしたら内容が消えてしまった。めげるよなー、そういうの。 ま、気をとりなおして。 で、手短に。さっきはもっと長いバージョンだったのだがね。 DSのケースをつくってみた。これはプロトタイプ。手芸小物を買いにいくつもりだったのが、車のガソリンが…

ぼうし

カリフォルニアだからといって、青い空、Tシャツの日々ばかりではありません。最近しっかりとさむくなっている。ひさしぶりに金門公園の中を走ってきたが、五キロ走るまで手も足もかじかんだままだった。つまりぐるりと回って家にかえるころにやっと足の指が…

トゲ

階下で叫び声がするので、はだしで犬の糞でもふんじゃったのかと、いちおう「だいじょーぶ?どしたのぉ?」と声をかけた。「とげが…!(そのあとにつづくのは子供に聞かせちゃいけない言葉)」 とげが刺さったぐらいで騒ぐなよ、と主人の指先をみると、何と…

信じられないっ

某オークションサイトにこれをのせたら「当サイトではグーグル チェックアウトは扱っておりません」という注意書きがきて、アップできなくなってしまった。 私はシャツをうってるんだ。たまたまシャツの上に "Google Checkout" とかいてあるだけなんだけど。…

ハロウィン

そりゃ、「こわいっ」ってのがハロウィンのテーマなんだけど、これ、怖すぎ。私が子供でトリックおあトリートにいって、こんなおっさんがでてきたら、泣くだろうな。でも、十年前ならこどもたちは王子様、いとこ、おとーさんは王様の衣装ではりきっただろう…

誕生日

日曜日はしっかり日焼け止めクリームをぬったが、なんとなく顔がつっぱてる。やっぱりああいうイベントは最初で最後ということで。 ひとつ年をとってしまった。ディナーに行こうと思っていたレストランが定休日だったのでそれはレインチェックということにし…

趣味が悪いの何だのと行ってもやっぱりインパクトぴかいちのハーストキャッスル。さっき写真をみながら思い出した。二十数室のベッドルームの一つにあるランプ。ベッドの脇にふつうにおいてあるが、カサは十六世紀かなんかの「聖書」をばらしてランプシェー…

ブルーミングデール

数日前、ダウンタウンに新しくできたデパート、といっても日本やイギリスの老舗のような百貨店ではなく衣料品店だが、一応有名なブルーミングデールへいってみた。急に冬になったような雨の日だったので、じゃデパートにでもいってみるか、と、そんなのは私…

ハロウィーン

子供たちがおおきくなったのでハロウィーンで騒ぐこともなくなったが、トリックオアトリートに出かける年齢だったころは、いまごろになると衣装作りでたいへんだった。一番簡単できまってたのはブルースブラザーズの「ジェイク」と「エルウッド」だったとお…

サンタクルーズ

サンタクルーズはカリフォルニアでは結構有名な観光地だが、知名度のわりには規模の小さい町だと思う。といっても東京からサンフランシスコに引っ越してきたとき,サンフランシスコの小ささにがっくりしたのだから、「東京」や「ロンドン」のスケールで町を…

いや〜,誰も読んでないからいいようなもんの、ずーっと書いてなかった。先週はかなりいそがしく日常の買い物に行くヒマもないくらいだった。気がつけば冷蔵庫にひからびたオレンジとりんご、たまご二個に黒オリーブすこし、なぜかしめじが一パックあるだけ…

やっと大学に戻って行った二人の息子。とはいえ授業が始まるのは来週の木曜日からで、それまではオリエンテーションだのパーティーだの、近くの遊園地で乗り放題!だのでまた夏休みのような一週間。ご近所の方々から「寂しくなっちゃうでしょ」系のコメント…

 アイコンつけてます

少しでもウケようと思って、おばさんはがんばって、「ディグダグ」のアイコンをタイトルにつけました。しかし、平均ページビューが1.5のブログなのでどうってどとないのですがね。 「アイコン見ました」と気づいたひとにニンテンドーDS lite差し上げますとか…

あと一週間で二人の息子が大学の寮にもどる。うれしいな。私の夏休みはそれからだ。アメリカに住んで思うのは、夏が終わるとどんどんと日が短くなってすぐにハロウィーン、それが終わると感謝祭、で、がーぁっとクリスマスということになる。子供たちが小さ…

まだ10時にもなってないが徹夜したようなこの疲れかた。今日は、母が来たのだ。日本からではなく、車で10分もしない所から。子供たちが小さかった頃は毎週きていた。そのころは誰でも少しでも子供の面倒をみてくれるなら大歓迎だった。とはいえ、おむつを…

不覚にも昼寝などしてしまった。昼寝といっても夕方の四時半にソファーでうとうと。時々こういう吸い込まれるようにねてしまう。妊婦だったときは毎日そうだったけど。 最近サンフランシスコは涼しいというより肌寒いし、霧もでていて一日ぼんやりとした空で…

手作り

http://www.etsy.com ←オンラインのフリマって言うんでしょうか、ハンドメードの品々を売ったり買ったりのサイトです。「手作り」のものを「売買」するのは、なんか一番基本的な、正しい取引のような気がする、あくまでも雰囲気の問題だけど。私もね作りたい…

プルート

冥王星ははじかれてしまったらしい。すいきんちかもくどってんかい?ですね。あの最後のやつでしょ。あれ、小さいし、惑星っぽくないし、というのが理由らしいですが。 知名度というと火星ぐらい有名なんじゃないかな。ネズミーランドのメンバーだし。ミッキ…