MR2

うちの息子様がこんなしぶい買い物をしました。 ヘッドライトがパカっ。角がかくかく。ピンストライプがはいってる… そのむかし、子供が生まれる前、わたしはドイツ製の四角っぽい車を運転していました。時折見かけるMR2、ほんとうにかっこいいいとおもいま…

またまたの出費

フリーウエイからおりて、クローバーを曲がりきった所で「穴」につっこんでしまった。 ホイルとタイヤ。ホイルは一つ買い替え、タイヤは四駆なので全取っ替え。

スバルレガシーのラジオ

ラジオっていわないか。CDチェンジャーですか。2005年式のレガシーなんですが、ラジオ+CD+空調の一体ユニット。CDチェンジャーはついているが、MP3は読めないのだ。iPodをつなげておればすむことだと思うけど。うちのダンナ、オークションでスバル ア…

きのうのつづき

あまりにうれしいので、今日もロックミシンの話。ミシンということばがマシーンのなまりだとすると、ロックマシーンか…ヘヴィなひびきだ。 世界のホビイストたちはこれを使ってどんな作品を作っているのだろうと気になり、インターネットでいろいろみてみま…

ロックミシン

ふちをかがるやつです。アメリカでは「サージャー」ですが。とにかく買ってしまった。洋裁なんかもやるんですよぉ。まずはお試しとして、イベントなんかでもらうでっかいシャツのお直し。アメリカのギークさんたちはサイズの大きな方が多いのか、コンピュー…

スワップミート

今日はアメリカーナの代表、車のスワップミートにいってきました。 サンフランシスコから約100キロほど東のディクソンという小さな町。気温28度とはいえ乾燥しているので快適。なぜかこのちいさなアメリカの町のはずれに開催されているのは「英国製」の…

Timbuk2 Messenger Bag

わーっ、タイトルが英語だ。 中古で買った「ティンバック2」のメッセンジャー/コンピューターバッグをカスタマイズしました。 もとのバッグは緑一色でしたが真ん中にスカートのはぎれをぬいつけてみましたが。 いい歳してメッセンジャーバッグでもないだろ…

ガーミン eTrex

「趣味」というのは際限なくお金がかかる、というのは世間の常識。クラシックなとこでは「お茶」茶道。着物やらお道具、茶碗、あげくの果ては茶室なんかを建てたりして。車やコンピューターも買ってそのままというわけにはいかず、アクセサリーだ新しいパー…

カクテル

ワインは体にいいんだよ、とかいいながらことあるごとに飲んでいますが、ハードリカーも大好きです。近頃よくやるのはラム、ライム、砂糖をすこし、に氷をたっぷり。V8ジュースとウオッカってのもおいしい。 「マインド イレーサー」というカクテルがあるそ…

ドーナッツ

買いに行くのがめんどうなので手作りで済ませてしまう私ですが、ドーナッツだけはお店で買わなきゃいけません。うなぎの蒲焼きもそうだけど、(雰囲気はかなりちがうが)材料がそろっているからおなじ、か、それ以上の味が家でつくれるわけではないらしい。…

消化の悪い食べ物

MSNのヘルスニュースに「消化の悪い食べ物10品」がのってます。 まず、ストレートにチキンナゲッツ。そうだよね、みただけで胸焼けしそう。 チリペッパー。どんぶり一杯食べるような事をしなければ,おkだと思いますが。 唐辛子のあとは意外な事にチョコレ…

うけをねらうなっ

卵の白身と黄身を分ける作業はお菓子作りでは頻繁に行われます。←なんか英文和訳みたいね。私は二つに割った殻で白と黄に分けています。道具や装備に頼っちゃいけないって。で、鼻から白身。発想が単純すぎません?黄身がでると細菌感染してるかも、とか、 …

カーナビ

今日の買い物 主人と二人で出かける時はわたくしがナビゲーターになっております。うちの主人はマルチタスクができないひとで、ハンドルをにぎったら、ドライブだけ。よく見かける、ひげをそりながらドライブとかバーガーと飲み物を交互に口にしながらドライ…

フォークの腕輪

70年代に流行ったらしいのですが、スプーンやフォークの持ち手を使ってつくるアクセサリー。戸棚にあった「忘れられたカトラリー」を使ってブレスレットをつくってみた。今日ほど「念力」が欲しいと思ったことはありませんでした。腕と手首がキンキンにつ…

ビスタをMacブックにいれてはいけません、という忠告のポスター。なわけないけど、ポスターにするまえにチェックいれなかったんだろうか。 来週からのデイライトセイビング(サマータイム)にそなえて早起きめしています。今日なんてさらにいつものジョギン…

ためしてみました

本当はもっと時間をかけてつくるパン生地だけど、ブレッドメーカーで生地をつくり、この新しい方法で焼いてみた。 みごとに、外はかりかり、中はふかふか、モッチリに出来上がりました。 鉄ナベを高温のオーブンで熱しておいて、そのなかに種をいれ、ふたを…

悪天候

なんかすごい天気。雨、あられ、強風のあいまにちょこっと晴れたりもする。午後にはかなりヒョウがふって、庭いちめん真っ白になっていた。今年のすももの収穫はあきらめたほうがいいかも。それでも、朝のうちはちょこっと晴れていたのでひさしぶりに走って…

 Macをつかおう

なんのサイズくらべてるんでしょうね… All Things Digital コンフェレンスでの一枚。http://www.trappedbydogma.com/blog/steve-jobs-and-bill-gates-rare-public-appearance-together-photos/

[生活] 庭仕事 ほう、今日は「パンケーキの日」らしい。パンケーキ、日本でいうところのホットケーキをメニューにならべる「IHOP」ではパンケーキを無料でふるまっていた。 タダだから、じゃんじゃん食べちゃおうっ!っていうようなものではないけど。 さあ…

ピカソ化粧品

古い雑誌をながめていたら、こんなものはっけん。 いまでもある化粧品の会社です。「目ぢから」を絵で表すとこうなるんでしょうか。

うらがわ

朝はトースト。最近のトッピングはカフィアチーズにイチゴジャム。 あまーい、すっぱーい、おいしいで言う事無し、カロリーもひかえめだし。ところがバターのようにとけてパンのクレーターにすいこまれないため、非常に塗りにくかった。今朝、トーストをまえ…

バレンタインデーはこれで勝負

いたるところでバレンタインデーのおすすめ記事が目につきます。チョコレートはもちろん、セクシー系、ミニバケーション、スペシャルディナー、もっと豪華なスパ+コンサート+ディナーのコンボ技など、若い方はいいわねーという心境です。 チョコレート大好…

ケフィアチーズ

きょうび、こんな容器をもって飛行機に乗ろうとしたら、別室につれていかれ、いろいろ調べられたりして。 なんてことを言ってはいけませんな。甘酸っぱ系、発酵系、乳酸系だいすきな私は、もちろんこれも大好き。 ケフィアのチーズ。ヨーグルトの親戚である…

[生活]今日のラン 海岸近くまで公園をぐるぐるまわりながら走ってきた。 往復10キロぐらい。走るといっても、歩いてるひとをおいこすだけの速さなので、ハアハアもドキドキもなく、べたべたと早歩きしてるようなもんかも。 海岸まで後一息のところで大通り…

もうすぐバレンタイン

なんていってるような年ではありません、ってことはないですよ。ここはアメリカだからね。夫婦の間でも、バレンタインデーのギフト交換ってのは「あり」です。とはいえ、人生の半分以上を一緒に過ごしてるひとにいまさらチョコレートってのもねぇ。http://ww…

すいませんね、またMacの話題です。 http://www.spymac.com/details/?1793780 スティーブジョブズのスピーチの「台本」の写真だそうです。へぇ〜、としかいえない代物ですが、こんなものがオークションに出たらものすごい値段がつくんでしょうね。 ところで…

newPhone

http://www.evilmadscientist.com/article.php/iphone 世の中には自分にそっくりなひとが三人いるそうです。 先日、マックワールドでアップルの携帯見たとき、私もこれおもいついたんですよ。多分、ブログにもかいてるかも。 考えるだけなら、だれでもできる…

入れ墨

アメリカ人は普通っぽいひとでも入れ墨をしているひとが少なくありません。 ごくふつうの、十字架、バラの花やハートから、てんとう虫だのスマイルマークだのかわいいのもあります。まちがった日本語的なのも一時話題になったりしましたが。私のように熱しや…

手帳を買いに

この一週間、いろいろなところでさがしているんだけど、ないのだ。2007年の手帳。 主婦にスケジュール手帳はいらないでしょ、なんて言ってはいけないよ。主婦は「自由業」。したがってスケジュールの管理をしないと、ものすごく無駄な時間ができてしまう…

成人式

日本のブログを読んでいて気がついた。成人式なんだ。うちの長男、日本にいたら成人式だ。アメリカにいるとわすれる節目のひとつ。州によって違うと思うが、車の免許が16、たばこは18、賭博とお酒は21となっていて「はたち」の今日からできるものとい…