キッチン

カクテル

ワインは体にいいんだよ、とかいいながらことあるごとに飲んでいますが、ハードリカーも大好きです。近頃よくやるのはラム、ライム、砂糖をすこし、に氷をたっぷり。V8ジュースとウオッカってのもおいしい。 「マインド イレーサー」というカクテルがあるそ…

ドーナッツ

買いに行くのがめんどうなので手作りで済ませてしまう私ですが、ドーナッツだけはお店で買わなきゃいけません。うなぎの蒲焼きもそうだけど、(雰囲気はかなりちがうが)材料がそろっているからおなじ、か、それ以上の味が家でつくれるわけではないらしい。…

消化の悪い食べ物

MSNのヘルスニュースに「消化の悪い食べ物10品」がのってます。 まず、ストレートにチキンナゲッツ。そうだよね、みただけで胸焼けしそう。 チリペッパー。どんぶり一杯食べるような事をしなければ,おkだと思いますが。 唐辛子のあとは意外な事にチョコレ…

うけをねらうなっ

卵の白身と黄身を分ける作業はお菓子作りでは頻繁に行われます。←なんか英文和訳みたいね。私は二つに割った殻で白と黄に分けています。道具や装備に頼っちゃいけないって。で、鼻から白身。発想が単純すぎません?黄身がでると細菌感染してるかも、とか、 …

フォークの腕輪

70年代に流行ったらしいのですが、スプーンやフォークの持ち手を使ってつくるアクセサリー。戸棚にあった「忘れられたカトラリー」を使ってブレスレットをつくってみた。今日ほど「念力」が欲しいと思ったことはありませんでした。腕と手首がキンキンにつ…

ためしてみました

本当はもっと時間をかけてつくるパン生地だけど、ブレッドメーカーで生地をつくり、この新しい方法で焼いてみた。 みごとに、外はかりかり、中はふかふか、モッチリに出来上がりました。 鉄ナベを高温のオーブンで熱しておいて、そのなかに種をいれ、ふたを…

うらがわ

朝はトースト。最近のトッピングはカフィアチーズにイチゴジャム。 あまーい、すっぱーい、おいしいで言う事無し、カロリーもひかえめだし。ところがバターのようにとけてパンのクレーターにすいこまれないため、非常に塗りにくかった。今朝、トーストをまえ…

ケフィアチーズ

きょうび、こんな容器をもって飛行機に乗ろうとしたら、別室につれていかれ、いろいろ調べられたりして。 なんてことを言ってはいけませんな。甘酸っぱ系、発酵系、乳酸系だいすきな私は、もちろんこれも大好き。 ケフィアのチーズ。ヨーグルトの親戚である…

もうすぐバレンタイン

なんていってるような年ではありません、ってことはないですよ。ここはアメリカだからね。夫婦の間でも、バレンタインデーのギフト交換ってのは「あり」です。とはいえ、人生の半分以上を一緒に過ごしてるひとにいまさらチョコレートってのもねぇ。http://ww…

シリコンカップ

マックワールドの広い会場。ショッピングモールと同じで、知らずのうちにかなりの距離をあるきまわっているんだよね。午後になり空腹最高潮。しかし、会場はお決まりのホットドッグ、マフィン、サンドイッチばかり。 どうせここまでおなかがすいたなら、もう…

コーヒーショップのふりかけ、これでやればいいんだ。ケーキの粉砂糖とおなじね。いわれてみれば、そうだよな〜っとおもいます。 普通のコーヒー以外のコーヒー、カフェラテとかは自分で作りたくないです。味がどうのじゃなく、ほら、カクテルとかお家で作っ…

今年のトレンド

スパイスでおなじみのマコーミック社の予想によると今年のトレンディーな組み合わせは Clove and Green Apple Thyme and Tangerine Tellicherry Black Pepper and Berry Sea Salt and Smoked Tea Lavender and Honey Crystallized Ginger and Salted Pistach…

グラッパとか

しつこくも、また食べ物の話。 数日前に仕込んだ「○ぶろく」を楽しみながら書いている。アレって伏せ字にしなきゃいけないんだろうか…。ムーンシャインです。あ、これも伏せなくちゃいけないのかな。とにかく失敗も無く、たいへんよくできました。 ご近所の…

和洋お菓子とパンの作り方百種

きのうにひきつづき「たべもの」の話題を。 手元にあるのは昭和14年の「主婦の友」三月号の付録「和洋お菓子とパンの作り方百種」。1939年というと世の中はどんどんヤバい方へ進んでいるわけで、お菓子なんかをのんびり作っていられるのもこの年の春ま…

エッグノッグ

クリスマスまであと何日…とカウントダウンがはじまった。日本ならクリスマス、大晦日、お正月という具合につづくので、サンタさんを信じている小さい子供がいたり、クリスマスをダシに、あの人と…とかが無い限り、まだそれほど切羽つまったムードはないとお…

スパイスはこれ

クリスマスプレゼントをえらびにショッピングモールへ行ったが、結局これといったものがなく、自分のために買うはずだったものもサイズがなく、午後の時間をむだにつかってしまった。そのせいで(というような言い訳をするのはいやだが)ご飯のまえにラム+…

キャストアイアン 

鋳鉄(ちゅうてつ)というらしい。cast iron のローフ型でバナナブレッドをつくった。同じ鉄なべでも、エナメル加工のされたおしゃれな「ル クルーゼ」とはまたちがった、「男仕様」の食べ物がつくれる。バナナブレッドのように砂糖の入ったものを焼くと、焼…

パン

金曜日はエッグブレッドなのだ。どっかのブログで写真をみてすごーくおいしそうだったので。 できたてのあつあつ、ふわふわ、すごくおいしーぞ。ほんわり卵のかおり、ぷつぷつのゴマ、ケシの実。バターたっぷりつけて。しかも家中がパンのかおり。 来週はど…

アップルブレッド

これから毎日りんごの料理がつづくのだ。春の天候が不順だったわりにはたくさんのりんごがなっている。鳥がついばみはじめたのでゴールデンデリシャスとピピンを全部もいだ。 りんごは冷蔵庫にいれておけばかなりの日持ちがするのでプラムほどあせって加工し…

アップルケーキ

思いがけず豊作だったリンゴで「アップルケーキ」をつくった。アプッルソース、アップルパイ、アップルコブラーと二週間ほどリンゴづくしだが、私はあきないぞ。ま、これでこの種類のは収穫終了だし。あと二ヶ月で「ふじ」があまくなってくる。私は「グラベン…

ルクルーセの鍋

いつもきらさずに作っているヨーグルト。健康のためとか、この市販のヨーグルトにはないクリーミーなあじわいが、とかではなく買い物がめんどうだからなのだ。家でつくるパンもそう。とにかく、いろいろな店によるってのがめんどう。若い頃はあんなに楽しか…

ワッフルメーカー

これで何台目だ。また買いました。こんなかわいいの、買わずにいられない!裏の柄はアルファベット。

アーティーチョーク

大好きといっても、これをどんぶり一杯たべてみたいとか、三食全部これで、というほどではない。が、あのどうということのない味が好き。普通の野菜の「根菜」「葉もの」などのカテゴリーからちょっとズレているし、食べ方だって、あれほど下品でめんどーな食…

またまた買ってしまった

たいやきはもちろん、ミッキー、シンデレラ、そういえばトゥイーティーとシルベスターのもあるんですが。でもスヌーピーとチャーリーだよ、買いだよね。型はちがっても、中身は「ホットサンド」か「たいこやき」の選択しかありませんが。ホットケーキの素が…

豆乳メーカー

体にいいこと=めんどうなこと。しかも、私は牛乳のほうが好きだ。

Guzzini

昨日のつづき、モッドなもの。タッパーウエアー製品じゃないけれど、デザイン優先、使い心地あとまわしモノ。

みつまん

私はとてもブラウニーが食べたかったが、息子が「和菓子系」というのですぐにできそうなやつをつくってみた。和菓子系とはいえ、材料にバターだのコンデンスミルクだのが入り、当然はちみつもはいって全体の味としてはポルトガルの田舎の素朴な風味。って、私…

ヨーグルト作り

今までいろいろな方法で作ってみたが、これが一番! この、魔法鍋というのか、サーマルクッカーというのか、温度を長い時間一定に保つので、毎回ゆるすぎず、酸っぱすぎずのクリーミーなヨーグルトができあがる。この鍋で、カレー、スープ、おでん、プリンな…

ドーナッツメーカー

ふふふ、また、買っちゃった。ミニ ドーナッツメーカー。型モノに目のない私。前から見かけて気にはなっていましたが、ついに買いましたよ。油でじっくり揚げたドーナッツと違い、焼くのでヘルシーってのが売りなわけだが、バターだの砂糖だのたっぷり使うの…

コーニングウエアー

タッパーウエアーも最近は飽きてきたので(というより、制覇しちゃったので)つぎのコレクションを探し、昔のベークウエアーのカタログなどみているうちに、こんなものがほしくなりましたよ。ああ、でも部屋いっぱいのレトロ タッパーウエアーを処分しないと…